スーちゃん用のキャリーバッグが小さくなっていたので
(ギュウギュウで隙間から毛がはみ出ていたのです

8kgまでOKというソフトのこちらを購入していました。
スーちゃんの右足に小さなイボのような物が出来ていた為
このキャリーでお出かけです。
相変わらず物怖じしないスー太郎さん


あれがお出かけの時に使うものを分かっているららちゃんは
警戒しています

大丈夫。今日はらったんじゃないよー

イボは結局なんだかよく分からず…
切り取る手術も出来るけど全身麻酔だし…
痛くも痒くもないようので様子を見ることにしました。
大きくなったりしたら検査をお願いしようと思います。
珍しく病院の待合室でニャーニャー鳴いていたスーちゃんですが
受付の可愛いお姉さんが近くに来て声をかけてくれると
キャリー越しにお姉さんにスリスリ…
その後はとっても良い子にしていましたよ

帰宅後ららちゃんが熱いお出迎えをしてくれました


その後は仲良くおねんねです


スーちゃんお疲れ様でした

※当ブログに関係のないコメントや不適切だと判断したものはこちらで削除させて頂きます。
ご訪問頂き有難うございます

お帰り前にポチッとお願いいたします


にほんブログ村
人気ブログランキングへ
instagram始めました☆
#うちのこねこ卒業猫で投稿しています?
他の卒業猫さんの写真も是非見てみたいです♪
遊びに来て下さいね。

☆大分県動物管理所では子猫の譲渡会が行われています☆


「子猫の譲渡会」をサポートして下さっている、ボランティアさんのブログがあります。
うちのこねこさんです

卒業猫さんのお便りはしあわせうちのこお便りから見れますよ~

卒業後の猫さんの様子が見れます。これからも楽しみです~

スーさんのお便りも載せて下さってます

Facebookはこちら

卒業猫ちゃんがカバー写真を飾ってますよ

譲渡会が広まり、子猫ちゃんが無事に卒業していくのを嬉しく拝見しています。
しかしながら、まだまだたくさんの猫が保健所に持ち込まれている現状を悲しく思います。
- 関連記事
-
- お久しぶりです。 (2018/05/10)
- 仲良し (2018/03/22)
- イボ? (2018/03/21)
- こっち向いて (2018/03/20)
- いばりスー (2018/03/19)
スポンサーサイト
キャリーはソフトキャリーが一番だと思います。
入れる時はちょっとコツがいるけれど、肩にかけられるってありがたいですよね。
ららちゃん、お利口さんで猫らしいすね~。
物おじしないスーちゃんが変(笑)
隠れて観ているお顔、かわいいです。
イボは何だったのでしょうね。
痛くも痒くもなく増殖もしないものなら、様子見ですよね。
全身麻酔は怖いものと私もしろちゃんが病気になってからしみじみわかりました。
細胞診で検査というのもひとつの手ですね。
大丈夫、きっとイタズラしたバチがあたって一時的にできただけ♪
名前: kakobox [Edit] 2018-04-04 14:51
kakoboxさま^^
コメント頂きありがとうございます。
現在の体重が5.4Kgなので8キロのキャリーで十分だと思ったのですが…
10キロまでのキャリーにするべきだったぁ(^_^;)と中に入れて思いました。
ららちゃんは状況判断がよく出来る猫のようです。
物怖じしないスーちゃんが変ですよね(笑)
名前: ニャン吉 [Edit] 2018-04-05 17:50
コメントの投稿